五月になりましたね。春から初夏にかけて大好きなシーズンなので、朝起きるのが楽しみです

。
先月の新聞に、ラジオ英会話の本の売れ行きは講座が開始する4月に比べると終了する3月で50%くらい落ち込むとありました(割合はうろ覚えです)。英会話スクール・スポーツクラブも似たような割合でダウンするとありました。そこで継続のコツが書かれていましたが、
1.目標を小刻みに設定する。
2.目標達成の仲間を作る
が最も重要だそうです。確かにそうだな、と自らを省みてと思いました。ちなみにラジオ講座は4月分だけいつも買ってたクチなので、購入は今年から止めました

続けられる人、尊敬します。
四月の反省1.ステージ10を終わらせてステージ11に入る
→達成できました。今ステージ11 レッスン173にいます。2.一人DME ステージ1−4 5サイクル を終わらせる。
→
これもなんとか最後は無理やり達成しました
5サイクル目は飽きていたので、目標の10サイクルを一気に終わらせず、5サイクルずつに分けたのは良かったと心から思いました
3.ブログには書いてませんでしたが、ステージ10のメモ書きを終わらせる
→
一応最終レッスンの167まで書きましたが、途中です。今日中に終わらせます。五月の目標1.ステージ11を終わらせる。
2.ステージ11のメモ書きを半分以上終わらせる。
3.一人DME ステージ5−8 二サイクル終わらせる(難しいかな?)
4.水泳に週一回行く。

一人DME・レッスンは集中して行う。記憶力・理解力を今から伸ばすのは大変かもしれないが、集中力は伸びるかな?と考えているため。できるだけ家事・仕事以外の時間は勉強に当てる。

ライティングはまだ悩み中です。音読は"american accent training"をぼちぼちやってます。目標作った方がいいのかなぁ。
posted by Haru at 07:50| 東京 🌁|
Comment(2)
|
目標・反省
|

|